
第2回 管路内面診断評価委員会 ①開催日:12月26日(火)午後2時半から~4時半 ②開催場所:安保ホール(名古屋市中村区名駅3-15-9) ③テーマ:名古屋市上下水道局管路部の水道管カメラ調査について 委員会の開催及び今後…
昨年12月12日付で正会員への入会申請がありました。第24回書面理事会で入会の可否について審査したところ、賛成多数で1月15日付で入会が承認されました。 株式会社 九州事業センターについて ①本社 福岡市南区平和1-31-35 …
~5社13名が受講。受講者は通算220名になりました~ 平成17年12月1日、(株)栗本鐵工所加賀屋工場内に設置した管路の実流装置で協会認定カメラ(ルミナスカメラ)を使用した技能講習会を開催しました。正会員5社からあわせて13名が受講し、…
5月30日の金沢総会の議決に基づき、下記の委員会を立ち上げました。 第1回 管路内面診断評価委員会 ①開催日:6月30日(金)午後3時から~ ②開催場所:㈱栗本鐵工所 東京支社会議室 東京都港区港南2丁目16番2号(太陽生命品川…
<栗本鐵工所を理事に選任。事業計画も決定> 当協会では5月30日午後、金沢市駅前のANAクラウンプラザホテル金沢で第7回総会を開催し、会計決算、予算案、役員改選などを審議しました。会場には来賓として金沢市企業局の上野浩一担当部長兼維持管理…
積算検討委員会に3名の新委員を加えました。平成29年2月28日の第2回委員会からご参加いただいています。 新委員は以下の通りです。 山村尊房(元厚生労働省水道課長)、碓井昭彦(元神戸市水道局参与)、佐藤壯夫(元大阪府水道部技術長)。…
会員各位 <技能講習会認定修了証の更新について> 本協会は本協会技能講習会の修了者に認定修了証を発行し、所定の研修を受けたことを証明しております。認定修了証の有効期間は取得後3年間とされており、本年で3年目を迎える修了証所持者の方々がお…
一般社団法人全国水道管内カメラ調査協会はこのほど「積算検討委員会」(主査・杉戸大作会長)を設置いたしました。平成28年度事業として、不断水式管内カメラ調査の標準歩掛を作成し、顧客様のご便宜を図るとともに、管内カメラ調査の普及に役立てていきた…
第21回理事会(平成28年10月)で下記3社の入会を承認しました。 ■シンワシステムズ株式会社(和歌山市) ■株式会社島工業(郡山市) ■株式会社ウォーターサポート(桶川市) (なお、新会員入会は定款6条で理事会の承認事項とされてい…
来賓など100名が出席 (一社)全国水道管内カメラ調査協会(杉戸大作会長)は16日午後、東京都港区の東京會館で協会設立10周年記念式典を開き、カメラ調査の利用に感謝を表わすと同時に、これからの発展をアピールした。会場には国立環境研究所の石…